〒451-0046
名古屋市西区牛島町5-20
TEL 052-562-1171 / FAX052-562-1173
kokucho@kudo.ac.jp
お気軽にお問合せください→
トピックス
2011年11月分
2011年10月分
2011年9月分
2011年8月分
2011年7月分
2011年6月分
2011年5月分
2011年2月分
2011年1月分
2010年12月分
2010年11月分
東洋学園グループ
サイト内移動
トップページ
学科案内
上級調理師科
調理師科
講師紹介
就職サポート
キャンパス周辺マップ
募集要項
体験入学お申し込み
資料請求・お問合せ
社会人の皆様へ
体験入学
体験入学日程表
AO入試
在校生のメッセージ
卒業生のメッセージ
ダブルライセンス
国際調理師専門学校名駅校 トピックス 2月17日号
2月10日(金)
上級2年生の中国料理テーブルマナーを行いました。
本日の会場は、ホテルオークラ桃花林です。
本校で中国料理の講師を務める、服部先生がみえるお店です。
先生は調理担当ですので、お料理の説明をしていただきました。
こちらが本日のメニューです。
メニューだけでよだれが・・・。
お料理も大切ですが、今回はマナーも勉強します。
お料理の前にまず、マナーについてのお話からです。
そして一通りお話が終わって、お待ちかねのお料理もスタートです。
前菜から始まり、次にスープです。
お料理とともに、再びマナーの先生から説明が始まります。
食べ方ももちろんですが、お料理の出し方や食べる方のことを考えて行う工夫など、
ただ作るだけでは気づかない事も教えていただきます。
さらに普段見ることの出来ない珍しいお酒なども見せていただけました。
説明を聞いて、メモを取って、お料理を食べてと大忙しです。
最初は緊張していましたが、美味しいお料理と素敵な景色にとても楽しそうです。
それでも、後日レポートの提出がありますので皆さん一生懸命です。
次に蟹爪の揚げ物が出てきましたが、爪の向きがばらばらです。
あんまり考えてないのかな?と思ったら大間違いです。
何とサービスの方が最初の前菜とスープの時に、
それぞれ右利き左利きを確認していたのです。
そしてわざわざ爪が持ちやすいように利き手の方向に向けてありました。
そんな細やかな気配りに、皆びっくりです。
そしてどれも美味しそうなお料理ですが、お料理の中にもちょっとした遊び心が・・
わかりますが?人参が金魚です。
先生に伺うと、特別決めていないが、あった方がお客様が喜ぶからとの事で
他のお皿には鳥があったりと様々でした。
本当に味だけでなく目で楽しむことが出来ました。
そんなところも勉強になります。
次々とお料理が運ばれては、あっという間に完食・・と思ったら、
中華ちまきの登場に皆さんそろって苦戦です。
ちまきのひもがうまくほどけないようです。
ひもをといたら美味しそうなご飯が出てきました。
ご飯も食べて、もうお腹一杯とあちこちから聞こえてきましたが、甘いものは・・・やっぱり入るんですね。
デザートまで食べて大満足と言う感じですが皆様レポートは大丈夫でしょうか?
今回は、ホテルオークラ桃花林のスタッフの皆様のおかげで、
素敵なテーブルマナーが出来ました。
ありがとうございました。
学生も次は自分で行きたいと言っており、色々な体験が出来た一日でした。
TOP
|
Site Map
|
学科紹介
|
講師紹介
|
就職サポート
|
周辺マップ
|
AO入試
|
募集要項
|
お問合せ
Copyright(C) kokucho All Rights Reserved.