Top Site map
〒451-0046 名古屋市西区牛島町5-20
TEL 052-562-1171 / FAX052-562-1173
kokucho@kudo.ac.jp

お気軽にお問合せください→
 トピックス
2011年10月分
2011年9月分
2011年8月分
2011年7月分
2011年6月分
2011年5月分
2011年2月分
2011年1月分
2010年12月分
2010年11月分

東洋学園グループ






サイト内移動
トップページ
学科案内

上級調理師科

調理師科

講師紹介

就職サポート
キャンパス周辺マップ
募集要項
体験入学お申し込み
資料請求・お問合せ
社会人の皆様へ
体験入学
体験入学日程表
AO入試
在校生のメッセージ
卒業生のメッセージ
ダブルライセンス

国際調理師専門学校名駅校 トピックス 11月14日号
11月5日(土)学園祭を行いました。

学園祭では、学生による料理コンクールや模範作品、
そして模擬店やイベントがありました。
まずは、料理コンクール会場です。


料理コンクールでは日本料理、西洋料理、中国料理の中から1つを自分で選び、
各自作品を出品しています。

出品した作品はお客様に見て頂き、お客様の投票で各賞が選ばれます。
お昼過ぎには、投票結果が出るので皆さん気になるようです。
そして、気になる本年度の入賞作品がこちら。

【学校長賞】
調理師科 清 夕香子・スリンプラティープ
 
タイトル 彩~花実の贈り物~ 


【後援会長賞】

調理師科 堀池 誠・国吉 伸・川原 晃樹

タイトル 季節のフルコース~シェフ・堀池風~


さらに、各料理ごとに金賞・銀賞・銅賞が選ばれました。
それぞれが一生懸命作った作品が並ぶので、見ごたえがあります。
そして受賞作品には各賞の札が置かれます。

自分の作品に置かれたら嬉しいですよね。
来年はあなたも出品して賞を狙ってみませんか??
そして同じ会場には、講師の先生や卒業生による模範作品があります。

さすがプロ!違いますね。

中には、卒業してまだ2年もたたない先輩の作品もありますが、
それでもやっぱり違います。


先生や先輩の作品を見ることによって、また新しい発見や挑戦につながります。
上級1年生は来年もありますので、来年こそはと思った方もたくさんいたようです。
そして学園祭といえば模擬店ですね。各クラスごとで、それぞれ模擬店を行いました。
調理師科は500円ランチです。


500円で親子丼・なます・おすましに、デザートも付きます。
上級調理師科2年生は680円の創作バイキングです。

ピザ・パスタ・キッシュ・デザート等、20種類程の料理が並びました。
そして、上級調理師科1年生によるカフェでは、
手作りのカップケーキやプリン、ドリンクの販売を行いました。


さらに体験コーナーでは、カービング(野菜の彫刻)
体験や味覚の違いを考える味覚識別実験なども行いました。


また、屋外会場では本校講師の安江洋輔先生による、
氷の彫刻のデモンストレーションを行いました。


そんな盛りだくさんの学園祭でしたが、
今年も皆様のご協力のもと、無事に終えることが出来ました。
お天気は良いとは言えませんでしたが、
それでも沢山の方にお越しいただき感謝しております。

学園祭は体験入学と違い、申し込み不要でどなたでも見学可能です。
ちょっとでも興味がわいた貴方。学園祭は毎年行いますので、
お気軽にお越しください。
内容は毎年変わりますので、楽しみにしてくださいね☆



国際調理師専門学校名駅校 トピックス 11月9日号
本校卒業生 奥谷 幸志 君 が“涙の2連覇”達成!!



10月16日(日)本校を会場として開催されました
公益社団法人全日本司厨士協会東海地方本部主催の
第23回トック・ドール料理コンテスト予選会において、
本校卒業生の 奥谷 幸志 君(衣浦グランドホテル勤務)が
2年連続で代表に選ばれました。

今後は、来年2月に東京での本選にのぞみ
全国から地方予選会を勝ち抜いてきた代表と覇を競うことになります。
2年連続で代表に選ばれた 奥谷 幸志 君 には東海地区代表として
是非頑張ってもらいたいと思い本校からもエールを送ります。

また、今回の予選会には協会のご好意で、
調理系専門学校生としては、はじめて本校の在校生も参加させて頂き、
審査員の先生から、本人の努力・学校の指導に対しお褒めの言葉を頂戴致しました。
最後に多々ご尽力頂きました大会役員、関係者の皆様に感謝申し上げます。


☆奥谷 幸志 君 
<平成20年度 昼間部 卒業生>


昨年は東京での本選で厚い全国の壁を越えることができなかったので、
来年はリベンジするぞの意気込みはあったが日常業務の中で
充分な練習もできずまさか選ばれるとは思っていなかったので
感激のあまり号泣してしまいました。
今年は皆様の期待にこたえられるよう、頑張ります。




☆尾関 公介 君 
<平成23年度 昼間部 在校生>


いい経験をさせてもらい勉強になりました。
来年もチャレンジしたいと思っています。



トックドール料理コンテストとは?? 


・全日本司厨士協会所属のジュニアシェフ(23歳未満)の技能レベルを競うことにより、
調理技術の向上を図り、ジュニアシェフの育成をめざす大会です。
 

本校では、1年コースの方でも在学中に全国の調理師と競える機会があります。
やる気はもちろん、それを支える先生がいます。
来年は貴方が参加してるかも・・・?!


TOPSite Map学科紹介講師紹介就職サポート 周辺マップAO入試募集要項お問合せ
Copyright(C) kokucho All Rights Reserved.