白菜 |
1/2束 |
白菜は5~6枚を湯がき、冷水に晒し、巻き簀に並べて白菜巻を作り、よく絞り、後で人数に切ります 。 |
長白葱 |
2本 |
白葱は長めの笹切りりにします。 |
生椎茸(M) |
5枚 |
榎茸は根元を切り、洗っておきます。 |
榎茸 |
1束 |
|
春菊 |
1束 |
春菊はよく洗い、太い軸をはずします。 |
大根 |
5cm |
大根は皮を剥き、半月に切り、面取りして湯がきます。 |
人参 |
1/2本 |
人参は梅花に剥き、湯がきます。(梅花らしくで良い) |
木綿豆腐 |
1丁 |
豆腐は16に切ります。 |
糸蒟蒻 |
1袋 |
糸蒟蒻は、よく水洗いして、湯がき、金ザルに取る。 |
|
|
|
鶏股肉(骨付き) |
5本 |
鶏股肉は三等分に切り、さっと湯通しして、冷水でよく洗い、野菜の切りはしと、お米を入れた鍋に鶏股肉と水を加えて沸騰させて、アクを取り、約1時間ほど煮込んで、後、鶏股肉を取り出し、裏ごししてスープを仕上げます。 |
お米 |
少量 |
ガーゼ |
1枚 |
|
|
|
乾麺うどん |
1束 |
うどんは少し固めに湯がきます。 |
|
|
|
白水スープ |
5C |
☆盛りつけは大皿に、基本に沿って美しく盛ります。 |
薄口醤油 |
100cc |
☆土鍋に味を調えただし汁を適当に入れ、煮立ってきたら鶏肉、野菜を人数分入れて、沸騰したら弱火にして炊き上げます。
各自器に取ったら、また同じように炊きます。 |
味醂(煮きり) |
100cc |
お酒 |
50cc |
|
|
うどんは最後に入れます。 |
|
|
☆今回は各自で一人前ずつ盛りつけをして、楽しく炊いて食してください。 |