学科紹介 製菓技術学科(昼間部 2年)

1年次は製菓衛生師国家試験の受験資格を得るため、2年次は実践力を身に付けるためのカリキュラムを構成しています。そのため、週5回の授業は実習オンリー。将来の独立・開業を想定し、カフェ実習・ラッピングなども学びます。さらに、オリジナリティーを養うため、菓子デザインや年5回のフランス料理実習、細工菓子実習など、多彩なカリキュラムを導入し、美的センスを磨いていきます。

1年目に基本的な技術・知識をマスター。2年目には応用力と実践力を。

カリキュラム
1年次

●衛生法規
●社会学
●公衆衛生学
●栄養学
●食品学
●食品衛生学
●製菓理論
●製菓実習基礎

2年次
製菓実習
(フランス菓子、その他各国菓子、製パン、和菓子)
細工菓子実習
菓子デザイン実習
●技術実習
シュガークラフト
カフェ実習
●ラッピング
フランス料理実習(年5回)
校外実習

キャンパスライフは楽しく。テーブルマナーや海外研修も。

1年次 2年次
4月 ・入学式
・オリエンテーション
・健康診断
4月 ・オリエンテーション
・就職相談
・健康診断
5月   5月 ・洋菓子協会研修
6月 ・校外ボランティア
・テーブルマナー
6月 ・校外ボランティア
・テーブルマナー
7月 ・夏期休暇 7月 ・夏期休暇
8月 ・夏期休暇 8月 ・夏期休暇
・製菓衛生師国家試験
(愛知県)
9月 ・前期試験
・愛知県洋菓子協会コンテスト
9月 ・前期試験
・愛知県洋菓子協会コンテスト
10月 ・学園祭 10月 ・学園祭
11月  ・修学旅行(香港) 11月
12月 ・冬期休暇 12月 ・校外実習
・冬期休暇
1月 ・洋菓子協会研修 1月  
2月 ・後期試験 2月 ・卒業試験
3月 ・遠足
・就職希望調査
3月 ・遠足
・卒業式
・謝恩会


製菓衛生師学科(昼間部 1年コース)|製菓技術学科(昼間部 2年)|
製菓衛生師学科(通信コース)学生募集要項体験入学キャンパス周辺マップ資格取得と卒業後
在校生からのメッセージ卒業生からのメッセージトピックス資料請求希望の方